最終更新日:令和4年5月20日 |
・今後の状況により、延期や中止となる場合がありますのでご了承ください。 ・講座やイベントにご参加の際は、ご来館前の検温、マスクの着用、手指の洗浄(消毒)等、 新型コロナウイルス感染症の感染予防対策にご協力をお願いします。 |
■文化センターの感染予防対策 |
★講座のお申し込み方法 |
■各講座の会場となる文化センターへお申し込みください。(講座ごとに定められている締切日必着。) ■講座により、「往復はがき」「はがき」「FAX」「電話」「窓口」など、申込方法が異なります。 ■不明な点や講座の詳細は、各文化センターにお問合せください。 |
[ 申 込 記 入 例 ](往復はがき) |
往信面(表面) 返信面(裏面) 返信面(表面) 往信面(裏面) |
・原則、1名につき1通 ・消える・消せるペンでの記入はご遠慮 ください。 ・ご本人以外や、お子さん連れでの参加 はできません。 ・個人情報は、目的以外に使用いたしま せん。 |
![]() |
往復はがき・はがきでお申込みの場合 申込記入例を参照のうえ申込先の文化センターへお送りください。 |
![]() |
FAXでお申込みの場合 申込記入例を参照のうえ申込先の文化センターへお送りください。 |
![]() |
電話でお申込みの場合 申込先の文化センターへ開館時間内におかけください。 |
![]() |
窓口でお申込みの場合 申込先の文化センターへ開館時間内にご来館ください。 |
[ 問 合 せ ・ 申 込 先 ] |
ぺージの先頭に戻る |
★イベントのご案内 |
・赤羽文化ひろばは、事前申込不要です。当日直接会場にお越しください。※実演発表は先着順。定員になり次第入場を締め切ります。 |
ぺージの先頭に戻る |
■赤羽文化ひろば 赤羽文化センターで活動している学習グループによる日頃の学習成果発表会です。 |
||||
![]() |
![]() |
第12回水彩画作品展 | 心身のリフレッシュ! 瞑想実演会 |
楽しい似顔絵展 |
[日時]6/11(土)~16(木) 10:00~16:00 [参加]彩画会 |
[日時]6/19(日) 13:00~15:30 開場:12:30~ [参加]邦楽研究会祭文 |
[日時]5/15(日)~21(土) 10:00~16:00 [参加]赤羽美術クラブ |
[日時]5/22(日) 10:20~11:00 [参加]瞑想の会 |
[日時]5/22(日)~28(土) 10:00~16:00 [参加]サークル似顔絵 |
![]() |
新着講座一覧!(令和4年5月20日現在) |
![]() |
![]() きたくあかばね講談会(第5回) ~スカッとさわやか!パワフル講談会~ |
|||
![]() |
![]() ![]() |
|||
[対象] 区内在住・在勤・在学で、 30代までのアコースティック ギターをお持ちの方 [日時] 6/25~8/6 (7/9を除く) 毎週土曜 計6回 19:00~21:00 [内容] 同世代が集まり、ギターを 基礎から再チャレンジ! [講師] ジョニーギター教室講師 永沢孝幸氏 [定員] 12名(抽選) [申込] はがき・FAX・Eメール (記入 例参照)、 または 電話・ 窓口で、 6/17(金)必着。 chubun-kouza@kita-bunka.com ―問合わせ・申込先― ![]() |
[日時] 7/9(土) 13:30~15:30 [内容] 講談3席、講談体験、 クイズほか [出演] 神田紅佳・神田松麻呂 [定員] 50名(抽選) [申込] はがき・FAX(記入例参照)、 または 電話・窓口で、 6/28(火)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
ぺージの先頭に戻る |
★このほか、現在参加者募集中の講座(令和4年5月20日現在) |
![]() スマホ初心者のための基礎講座(iPone編) |
![]() 歌声喫茶~懐かしの歌を歌おう~夏、復活の歌~ |
![]() |
区民講座 腸内環境を整えて免疫力アップ!身体と心を元気にする腸活講座 |
区民協働講座 静御前を吟じてみよう(詩吟) |
![]() |
![]() |
![]() |
||
[対象] 区内在住・在勤・在学の スマホ初心者の方 [日時] 6/10~7/1 毎週金曜 計4回 10:00~12:00 [内容] iPhoneの基本操作や便利な アプリ、活用方法など。 [講師] マイクロソフト 認定トレーナー 兼子博次氏 [定員] 12名(抽選) [申込] 往復はがき(記入例参照)で 6/1(水)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
[対象] 区内在住・在勤・在学の方 [日時] 6/25(土) 14:00~15:15 [内容] ピアノとギター演奏で リクエスト曲を合唱。 ※マスク着用、検温・消毒必須 [講師] 山本祥二氏 峰崎松根氏 戸澤千夏氏 [定員] 30名(抽選) [申込] 往復はがき(記入例参照。 リクエスト曲、参加者全員 の住所・氏名・年齢・性別 も記入)で、6/7(火)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
[対象] 区内在住・在勤・在学の方 [日時] 6/26(日) 13:30~15:00 [講師] NPO法人フラワーセラピー 研究会東京 友田さく子氏 [定員] 12名(抽選) [費用] 1,000円程度(教材費) [申込] はがき・FAX (記入例参照)、 または 電話・窓口で、 6/11(土)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
[対象] 区内在住・在勤・在学の方 [日時] 6/4~7/23 毎週土曜 計8回 10:00~12:00 [内容] 腸の基本知識と腸活ヨガ、 腸マッサージを実践。 [講師] 腸活アドバイザー 宮内陽子氏 [定員] 16名(抽選) [費用] 80円(保険料) [申込] 往復はがき(記入例参照)で 5/25(水)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
[対象] 区内在住・在勤・在学の方 [日時] 6/3~24 毎週金曜 計4回 13:30~16:00 [内容] 静御前の姿を見事に表現 している江戸後期の漢詩人 「頼山陽」の詩を吟じます。 [講師] 身浦公子氏 [協力] 龍省吟道会 [定員] 10名(抽選) [申込] はがき・FAX(記入例参照)、 または 電話・窓口で、 5/25(水)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
区民協働講座 着物・浴衣を着て、耳馴染みのある歌謡曲に合わせて踊りましょう(新舞踊) |
区民協働講座 はじめての合気道!~自分を守る力を身に付けよう~ |
区民講座 今さら聞けないオンライン(Zoom)のこと~初級からホスト体験まで~☆PCを使用 | PC特別講座 みんなのパソコンひろば |
区民協働講座 陶芸体験!土に触れて、作陶の楽しさを味わおう |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
[対象] 区内在住・在勤・在学で 浴衣一式をお持ちの方 [日時] 6/2~30 毎週木曜 計5回 13:30~14:30 [内容] 美しい着付けと所作を 身に着けながら、やさしい 振り付けで踊ります。 [講師] 本伝中村流七世家元 中村富美香氏 [協力] 新舞踊うら梅会 [定員] 10名(抽選) [申込] はがき・FAX (記入例参照)、 または 電話・窓口で、 5/21(土)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
[対象] 区内在住・在勤・在学の 小学生以上の方 [日時] 6/4~25 毎週土曜 計4回 10:00~11:30 [内容] 合気道の基本や、所作、 護身術を習得しましょう。 [講師] せせらぎ道場長(七段) 川口雄二氏 [協力] 合気道道場せせらぎ [定員] 15名(抽選) [費用] 40円(保険料) [申込] はがき・FAX (記入例参照)、 または 電話・窓口で、 5/27(金)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
[対象] 区内在住、在勤、在学の Zoomの基本操作からホスト 体験まで行います。 [日時] 6/9~23 毎週木曜 計3回 19:00~20:30 [講師] 大人の小学校代表 山城純子氏 [定員] 10名(抽選) [申込] 往復はがき (記入例参照)で、 5/23(月)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
[対象] パソコンの基本操作と 文字入力ができる方 [日時] 6/2(木) 18:30~20:30 [内容] パソコン相談とミニセミナー 「PowerPointで居酒屋風の スライドショーを作成」 [講師] 堀愛弓氏 [定員] 12名(抽選) [費用] 2,500円 (受講料・テキスト代を含む) [申込] はがき、ファクス(記入例 参照)、電話・窓口、または ホームぺージで、 5/24(火)必着 ー問合わせ・申込先ー ![]() |
[対象] 区内在住・在勤・在学の方 [日時] 6/7・21、7/5・19 計4回 第1・3火曜 13:30~16:30 [内容] 初めての方に向けて、 オリジナルの陶器作りを 楽しみましょう! [講師] 陶芸家 高橋和則氏 [協力] 北陶会 [定員] 10名(抽選) [費用] 1,000円程度(粘土代) [申込] はがき・FAX (記入例参照)、 または 電話・窓口で、 5/21(土)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
PC特別講座Ⅲ期 Excelのステップアップ~データベースの作成からピボットテーブルで集計まで | 特別講座 第30回きたくせんたー寄席~三遊亭律歌・春風亭一蔵~ |
|||
![]() |
![]() ![]() |
|||
[日時] 6/19・26 各日曜 計2回 10:00~12:00 [内容] データベース作成とその 注意点、多角的に分析する ピボットテーブルの使い方 [講師] 堀愛弓氏 [定員] 12名(抽選) [費用] 4,000円 (全回分・PC使用料、 テキスト代を含む) [申込] はがき・FAX (記入例参照)、 または 電話・窓口で、 6/2(木)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
[日時] 6/5(日)13:30~15:30 [内容] 三遊亭律歌・春風亭一蔵 (9月真打昇進)の落語を各 2席お楽しみください。 [定員] 50名(抽選) [費用] 大人800円 小中高校生500円 [申込] はがき・FAX・Eメール (記入例参照)、 または 電話・窓口で、 5/24(火)必着。 chubun-kouza@kita-bunka.com ―問合わせ・申込先― ![]() |
ぺージの先頭に戻る |
★申込期間終了・開講準備中の講座 (令和4年5月20日現在) |
区民協働講座 マジックを楽しもう! |
区民講座:たきまるミーティング『地域で楽しむ交流会!』~心がはずむ♪春のドライフラワーとクラフトハンドの花飾り~ | 区民講座 徒然草~兼好の女性観について学ぶ~ |
||
[対象] 区内在住・在勤・在学の方 [日時] 5/27~6/24 毎週金曜 計5回 18:30~20:30 [内容] シルク、カード、ロープを 使ったマジックに挑戦! [講師] M・G研究会 [定員] 20名(抽選) [費用] 3,050円程度(全回分) [申込] はがき・FAX (記入例参照)、 または 電話・窓口で、 5/6(金)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
[対象] 区内在住・在勤・在学の 高校生以上の方 [日時] 5/22(日) 13:30~15:00 [講師] NPO法人フラワーセラピー 研究会東京 友田さく子氏 [定員] 12名(抽選) [費用] 1,000円程度(教材費) [申込] はがき・FAX (記入例参照)、 または 電話・窓口で、 5/7(土)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
[対象] 区内在住・在勤・在学の方 [日時] 6/3~17 毎週金曜 計3回 13:30~15:00 [講師] 高橋善惠氏 [定員] 20名(抽選) [費用] 600円程度(テキスト代) [申込] 往復はがき(記入例参照)で 5/18(水)必着。 ―問合わせ・申込先― ![]() |
ぺージの先頭に戻る |